看護師について
日本は現在、高齢化社会に向かっていると言われているので、医療関係の人材が更に必要となってくるという事です。これから先、医療関係の中でも看護師の存在は貴重になると言えるでしょう。何故なら医師のサポート役である看護師の仕事は医師のサポートだけでなく、患者の身の回りの世話をする事が最も重要となるからです。
特に患者さんが高齢者の場合、自分で様々な事が出来なくなっている事もありますから、患者さんの立場からすれば看護師に身の回りの世話をしてもらう事は大切な事と言えます。高齢化社会になるという事は、つまり高齢の患者さんに占める割合が大きくなるという事になります。その為看護師の役割は大きくなっていくという事です。
看護師のイメージと言えば、病院で働くものとイメージする方が多いでしょう。しかし高齢社会化していく現代、看護師を介護の業界が求めていると言われていますから、看護師になって働くことが出来る様になると、職場になるのは病院以外にも増えてくると考えられています。
ですから、看護師の人材を確保することにそれぞれの業界が必死になっていると指摘されています。
准看護師について
職業で患者さんの身の回りの世話をする人は様々なタイプがいます。患者さんの身の回りの世話は通常だと「看護師」を想像する方が多いでしょうが、看護師の他に「准看護師」といわれる職業もあります。
「准看護師」も同じ医療機関で働く職業の人であり、仕事の内容も基本的に看護師と似ています。
例えば、医師の指示によって作業を行う、患者さんの身の回りの世話をするという事が看護師と同じ仕事内容です。
看護師との違いはあるのか?
「准看護師」と「看護師」の違いは一体どこにあるのか?准看護師、看護師はどちらも資格を持っていなければ看護師として働く事が出来ないシステムにされています。准看護師と看護師の違いは、何処で認可されているかで大きな違いがあるのです。
まず「看護師」で認定されるのは国家資格になります。厚生労働省が「看護師の認定」を行っているので、「厚生労働省大臣」の名前により免許を交付されます。
そして「准看護師」で認可されるのは都道府県知事からになりますので、厳密に言えば国家資格ではないと言えるでしょう。
どちらの看護業務も、看護師として行う事が出来る可能な業務の範囲も異なります。「准看護師」の場合、業務を主体的に行えません。つまり准看護師は医師、看護師の指示がなければ行動出来ないという事です。
「看護師」の場合、必要だと自分で判断出来た際は看護業務を主体的に行えます。その為、看護師、准看護師との間は能力的にも異なるので、能力の違いの線引きがはっきりされています。しかし、准看護師の人が看護師を今後目指す事は出来ると言われています。