看護師として働く場所は沢山
看護師になって働ける場所はどこになるのか?大抵の人は『病院』と答えると思われます。確かに看護師といえば働く場所は病院と言えるでしょう。
大きい病院であればある程、看護師の仕事は少々異なる場合もあるのです。入院する患者を病院で受け入れる病棟があった際は、“入院する患者の身の回りの世話をする”“通院患者の世話をする”と2つのタイプに分けられます。
もし外来の看護師として配属されたら、適切な科に通院の患者さんを案内することが主な業務になります。診察中に医師が様々な検査をする場合がある為、看護師は医師の診察の手伝いをする事があります。
そして配属されたのは入院病棟だった場合、入院患者の身の回りの世話が主な仕事になります。入院患者を担当する看護師の業務は大変です。何故なら入院している患者さんは容体がいつ急変するかわかりませんから、基本的に看護師も24時間体制になって患者さんを見守らなければなりません。
看護師は必ず、定期的に患者さんの病室を見回り、患者さんの容体に変わりはないかチェックしていきます。もし見回りをしている時、患者さんに異変が起こった際はすぐに当直の医師に知らせ、適切な処置を行います。
入院施設のない、小さいクリニックで看護師として活躍する場合、通院患者の世話をすることが主な仕事となるでしょう。
介護施設も看護師の活躍の場
看護師の働く職場といえば通常は病院と思いがちですが、現代では病院以外で働いている看護師が増えていると言われています。
看護師の人が病院以外で活動している職場の中の一つとして、“介護施設”があります。近年、介護施設で働く看護師が増加しているとされています。高齢化社会と化している日本ですから、介護が必要な高齢者が多くなっているので、介護施設に入所する高齢者が増加しているのです。
介護施設に入っている高齢者の中には、身の回りの世話を自分で出来ない人もいます。ですから、そういった方の為に看護師という人材が必要とされます。
看護師が介護施設で働く場合、仕事内容が病院で働くのと変わってきます。看護師は通常、入所した人の身の回りの世話が主であり、介護施設で働くことは病院で働く看護師と比較的、ウェイトが軽くなっていると言えます。とはいえ、介護施設で医療行為に関してのウェイトが全くないというわけではありません。
それから介護施設の看護師は、病院の看護師のように他にも能力が必要とされます。そう、それは『コミュニケーション能力』です。入所した人とのコミュニケーションも大切ですが、その他の場面でも必要となります。
看護師以外にも介護施設では様々な人が集まり、一つのチームを作ります。集まってくる人は具体的にヘルパーや理学療法士の人もおり、その人達と連絡を密接に取り合わなければなりません。そうしなければ誤った処置をしてしまう場合がある為、連絡を密接に取り合うことは重要です。